2006年 07月 01日
メルボルン大学とディーキン大学の教育学部
分からないことがあれば直接大学に問い合わせるのが一番だ。留学フェアで話を聞いたメルボルン大学とディーキン大学にはメールで問い合わせ返信をもらった。たくさんあるコースの違いがやっと分かってきたところだ。
例えばメルボルン大学のPostgraduate Certificate in Educational Studies (Morden Languages Education) のコース。「オーストラリアで教える資格は有しているもののLOTEの資格がない人向け」とコース説明には述べられている。通年のパートタイムのコースで授業料は計算すると2000ドル程度だが本当だろうか。
小学校の教員資格を取得するならばディーキン大学である。こちらはフルタイムの一年間、授業料は3000ドル程度。メルボルン大学には一年間で小学校教員資格を取得できるコースはないようだ。
今のところ二つの大学に絞っているのはホテルマンである夫yellow-busの仕事探しを考えると市内により近い必要があるのでは?と感じているからだが、今後はラ・トローブ大学やモナッシュ大学についても調べていきたい。
教員資格は取得できないものの強く関心を寄せているコースもある。メルボルン大学の学習障害に関するコースだ。Postgraduate Certificate・Diplomaの両方がある。Diplomaでは高度な専門的知識を習得できるだろう。
現在の職場は勉強を苦手とする生徒が非常に多い。四則演算がおぼつかなかったり、図形やグラフのイメージが苦手だったりする。漢字は画像として記憶しているから、ものすごい書き順である。そんな訳で学習障害についてはずっと学んでみたいと思っていたのだ。
大学でコース設定がされているくらいだから、学習障害に対する社会的認知度が高く、研究も進んでいるのだろう。
メルボルン大学の教育学部はこちら ディーキン大学の教育学部はこちら